ブラジルフェスティバル(中編)
- 2016/10/30
- 01:21

10月16日(日)、2016 たけふ菊人形会場で開催されたブラジルフェスティバルへの出展、写真の枚数が多くなってしまったので中編・後編に分けて報告させていただきます。まず中編では作品展示について。前編でも触れましたが、今回は『きくりん』のほか、越前市内の建築物(越前市役所、ふるさと絵本館『石石』、北府駅)や福井鉄道の車両など、地元に関係のある作品のみをチョイス。東京池袋に出張したナノブロック作品展では「きく...
ブラジルフェスティバル(前編)
- 2016/10/25
- 02:27

10月16日(日)、2016 たけふ菊人形会場で開催されたブラジルフェスティバルに当課ブースを出展させていただきました。当課イチオシの『きくりん』、実は越前市ではなく、たけふ菊人形の公式マスコットキャラクターなのです。ナノブロックきくりんを菊人形会場に展示したい...とずっと思っていたので、今回そのような機会を与えていただき感謝感激です。(>ω<)菊人形会場の中央、噴水広場前に設置されたテントが展示スペース。当...
えちぜん鉄道 L形(ki-bo)
- 2016/10/12
- 03:40

福井県には福井鉄道のほか、えちぜん鉄道という私鉄もあります。越前市に本社があり、越前市・鯖江市・福井市を走る福井鉄道。一方、福井市に本社があり福井市・坂井市・あわら市・永平寺町・勝山市を走るのがえちぜん鉄道。...何だかややこしいですね(笑)。越前市を走らないえちぜん鉄道でしたが、2016年3月27日から福井鉄道と相互乗り入れが始まり(-->福井新聞記事)、福鉄の越前武生駅(越前市)からえち鉄の鷲塚針原駅(福井...
【出展告知】ブラジルフェスティバル(たけふ菊人形)
- 2016/10/09
- 01:01

10月6日(木)、越前市秋の風物詩『2016 たけふ菊人形』が開幕しました。65回目となる今回は中学生以下の入場料・OSK観劇料が無料となるなど、新たな試みが満載です。特に週末には様々なイベントが企画されていますが、10月16日(日)開催予定のブラジルフェスティバルに越前建設ナノブロック課の展示ブースを出展させていただくことになりました。当然のことながら『きくりん』や越前市・福井県にゆかりのある作品を中心に展示する予...
福井鉄道 800形
- 2016/10/04
- 01:38

久々にナノゲージ規格の車両を制作しました。福井鉄道 800形です。福井鉄道の他車両と同様、名古屋鉄道(名鉄)から譲渡されたもので現在は2編成(802、803)が稼働中。一両なので輸送量は少ない車両ですが、日本初の国産超低床電車で2001年に鉄道友の会ローレル賞を受賞しているそうです。白、空色、緑でおなじみの福鉄カラー。特徴的な窓の形状を再現しました。モーターユニットカバーは使用せず、関節ブロックひっくりかえしの術...