Honda Smile Mission|TOKYO FMに出演させていただきました
- 2016/01/30
- 02:59

先日の告知どおり、2016年1月28日放送のラジオ番組、Honda Smile Mission|ホンダ スマイル ミッション(-->公式サイト)で当課の活動を取り上げていただきました。【今日はもう一枚】たけふ菊人形のマスコットキャラクター『きくりん』もナノブロックで。 #ナノブロック #nanoblock pic.twitter.com/kEHkxr7WAp— Honda Smile Mission (@tokyofm_hsm) 2016, 1月 27 ちょうど通勤時間帯で、車社会の福井ではカーラジオで聴い...
ラプト (Juratic)
- 2016/01/26
- 02:00

越前市ローカルネタばかり作っている当課ですが、たまには県レベルまで視野を広げてみました。福井県公式恐竜ブランド『Juratic』(-->公式サイト)より『ラプト』です。2014年2月に発表された福井県の公式マスコットキャラクターで『Juratic王国』から時空トンネルを通ってやってきた恐竜たちの1人(1匹?)。とってもしっかりもの。好奇心おうせいで力持ち。いつもみんなの人気者。PR戦隊「Juratic」隊長...とのことです。ご存知...
NBM_003 自由の女神
- 2016/01/24
- 02:14

1月末に予約している新作キットが届くはずなので、その前に積みナノを消化。リアルホビーシリーズより自由の女神(-->公式サイト)です。USA版は水色で日本版はミントブルー。もちろんミントブルー目当てで購入しました(笑)。裏側にも人がいます。観光名所ですからね。ほぼ基本ブロックのみの構成で今見ると大味な感じもしますが、ニコイチを活用した頭部は上手いなぁと思います。内訳数量は下表のとおりです。レアカラーのミント...
NBCC_017 ガイル (ソニックブーム)
- 2016/01/20
- 00:46

昨年末に購入したLOFT限定ナノブロックハッピーバッグ 2000。ナノイドシリーズに加えて何故かストIIのガイル(-->公式サイト)が入っていました。必殺技のソニックブームを放った直後を再現しています。倒れやすく崩れやすいソニックブーム。しっかし...う~ん...微妙...。(^^;内訳数量は下表のとおりです。どういうわけか2*2 L型が豊富。2*3でよいと思われる部分までL型×2個だったりします。クリアイエローのL型はあまり見...
ミッキーマウス (餅つき) (ディズニーリゾート限定)
- 2016/01/17
- 09:51

妹からディズニーリゾートのお土産(-->TDR公式サイト)をもらいました。餅つきミッキーです。2015年末に発表されるとおしることともにたちまち話題に。躍動感ある姿がたまりません。ライトユーザー向け商品だと思いますが、はっぴや帯の表現など高度なテクニックが使われていると思います。ただ、難易度はちょっと高めかも...。説明書もアイソメではなく真上からみた図の方が分かりやすいような気がしました。真横より。杵も崩れ...
【告知】Honda Smile Mission|TOKYO FMの取材を受けました
- 2016/01/15
- 05:34

TOKYO FMほか全国FM36局で放送されている平日朝(8:10~8:17)のラジオ番組、Honda Smile Mission|ホンダ スマイル ミッション(-->公式サイト)の取材を受けました。Honda Smile Missionは「日本全国で頑張っている人の笑顔を探せ!」をミッションに私立探偵事務所・フラワーカンパニーのスペシャルエージェント(ルーシー)が、愛車・プチェコに乗って全国を走る...という番組。1月上旬に福井県にやって来たのですが、番組公式...
NBH_084 月着陸への挑戦
- 2016/01/11
- 02:24

ムーンバギーと同時に発売された情景シリーズ、月着陸への挑戦(-->公式サイト)です。特殊ブロックの宝庫!半ダース分購入された強者もいるとかいないとか...。(^^;なお、星条旗のシールも付属しますが、本記事の写真では使用しておりません。アポロ計画の月着陸船と司令塔を見事に再現。写真の左側が着陸船、右側が司令塔です。着陸船と司令塔はいわゆる関節ブロックひっくり返しの術で接続されています。初心者の方は説明書を理...
福井鉄道 F10形(RETRAM)
- 2016/01/09
- 03:43

月刊ナノブロック2015年8月号に寄稿した福井鉄道F10形、『RETRAM(レトラム)』です。メルボルン トラムの記事を書きながらブログに未掲載だったことを思い出しました。ナノゲージ規格のカテゴリを充実させるためにも再掲させていただきます。RETRAMや作品自体については寄稿記事をご参照下さい。なお、大変申し訳ないのですが2016年1月現在、課長はRETRAM未乗車。北府駅に停車しているところは何度か見ているんですけどね。春季と...
NBH_102 メルボルン トラム
- 2016/01/04
- 00:41

前記事(サグラダファミリア)に続き、2015年11月発売の情景シリーズよりメルボルン トラム(-->公式サイト)です。メルボルンを走るトラム(路面電車)と停車場。情景シリーズの中でも一風変わったキットです。トラムはナノゲージ車両の仕様で設計されているので、モーターユニット(-->公式サイト)を組み込めば走行可能です。※実際に走行させた方がツイッター上に動画をアップされています。 --> tetuani kanrikyoku...
NBH_098 サグラダファミリア
- 2016/01/03
- 00:44

2015年11月に発売された情景シリーズよりサグラダファミリア(-->公式サイト)です。初期のキット NBH_005 サグラダファミリア(-->公式サイト)がリニューアルされたもので、全体の形状や構図は同じですが、建物の色がブラウンからライトブラウンに変更されています。ナノイドも2体付属。建物の周辺もある程度作り込まれています。特殊ブロックの使用により丸い部分と直線部分にメリハリがついたように感じます。もちろん...
謹賀新年2016
- 2016/01/01
- 06:58

新年あけましておめでとうございます。2014年、2015年に続き、今年も新春のナノブロックディスプレイを作りました。といっても、2015年をベースにさるりんと申に入れ替えただけですけどね。(^^;ウサギさんの書初めも『申(さる)』に変わっています。来年の『酉(とり)』は大きくしないと収まらないなぁ。福助きくりん、鏡餅、屏風、台座等は使いまわし。恵比寿天(-->公式サイト)も...とも思ったのですが、獅子舞(ちょい改造)...