nanoblock 5th Anniversary 熱帯魚 & お寿司
- 2015/06/29
- 01:24

2015年6月27日、ナノブロックストアのツイッター公式アカウントが開設されました。東京ソラマチ4階10番地(-->ストア公式サイト)にあるナノブロックファンの聖地。自分もたった一度だけ訪れることができたのですが、その時はちょうどナノブロック5周年ミュージアムも開催されており夢のような時間を過ごすことができました。(アワードエキシビジョンなんて見学できた日には感激のあまり逝ってしまうかもしれません)その際に...
レインボーきくりん
- 2015/06/28
- 00:00

以前から温めていたアレンジきくりんのアイデアを月刊ナノブロックの読者投稿企画に合わせて形にしてみました。レインボーきくりんです。その名の通り、7色でカラフルに彩られたきくりんです。きくりん組立図のブラック(目、口)、ピンク(ほっぺ)、任意色(内部)以外のブロックに組立順を書き込み、(1)レッド、(2)オレンジ、(3)イエロー、(4)グリーン、(5)水色、(6)コバルトブルー、(7)紫と定義。乱数メーカーで(1)~(7)の数字を発生...
山陽・九州新幹線 N700みずほ・さくら
- 2015/06/27
- 01:08

6月以降、ナノブロックは新作ラッシュ。特に人気はハクトウワシ(-->公式サイト)で、多くのビルダーがアレンジする等して楽しまれています。自分も買わなきゃ...(使命感)【ビルダー達におもちゃにされたアレンジされたハクトウワシ】 伊達屋水鏡さん の ハクトウワシ まぁ~つさん の ハクトウワシ あっきーさん の ハクトウワシ やまさん の ハクトウワシ...なんて言いながら、我が家の積みナノ(未開封キット)がえら...
かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく) ~後編~
- 2015/06/26
- 02:10

前編に続き、かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく)@ナノブロック制作裏話です。【ブロック目地について】前編でも述べたように、石石は石積み仕上げの外壁が最大の特徴。これをいかに再現するかがナノブロック化のポイントでした。1*4や1*6で組んだ場合(左)と1*2のみで組んだ場合(右)とでは目地によって印象が全く変わります。当然ながら石積みの雰囲気に近いのは右の組み方。アイボリー1*2をかき集めました。手持ちのアイ...
かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく) ~前編~
- 2015/06/24
- 00:50

越前市が誇る文化教養施設、かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく)をナノブロック化しました。越前市役所、福井鉄道北府駅以来、久々に越前建設の本領発揮です。石石(らく)は「だるまちゃん(-->福音館書店)」シリーズや「からすのパンやさん(-->偕成社)」で知られる越前市出身の絵本画家、かこさとし先生(-->絵本ナビ)の絵本や関連資料を集めた記念館です。既存のギャラリー施設を改修し、2013年4月26日に開館しました。...
NBC_137 シュモクザメ
- 2015/06/23
- 00:52

2015年4月に発売されたミニコレ海の生き物シリーズ?より、シュモクザメです。別名、ハンマーヘッド・シャーク。金槌のような頭が特徴的です。関節ブロック♀に1*1丸を挿し込んで目にするテクニックもお馴染みになりましたね。ミニコレではこれまでにもホホジロザメ(-->公式サイト)、ジンベエザメ(-->海遊館オフィシャルショップ)がありました。また、ナノブロックアワード2014-2015ではくろねこさんが『こんな大物、最初...
NBPM_012 カビゴン
- 2015/06/21
- 03:15

以前から気になっていたポケモンシリーズのカビゴン(-->公式サイト)を入手しました。レアカラーのビリジアンを入手できるのは、カビゴンと東京駅丸の内駅舎(-->えきねっとPlaza)だけだと思われます。(2015年6月21日現在)※『ビリジアン』の色名はNBKSでの定義であり、公式名称ではありません。錆びた銅の色、緑青(ろくしょう)のイメージです。ラプラスの記事でも述べたように、ポケモンは詳しくないのでカビゴンのこ...
東京おもちゃショー2015
- 2015/06/19
- 02:18
6月18日(木)、東京おもちゃショー2015が開幕しました。一般公開は6月20日(土)、21日(日)の2日間ですが、今回もNanoblock Fan Page様がカワダブースの様子を撮影し、Facebook上のアルバムにアップしてくださっています。-->Nanoblock Fan Page様のアルバム、『International Tokyo Toy Show 2015 (Kawada / Nanoblock's Booth)』ナノブロックの新商品はもちろん、アワード入賞作品(Motion部門以外)も展示されているということです...
NBH_010 ノイシュバンシュタイン城
- 2015/06/18
- 01:10

某オークションでノイシュバンシュタイン城(-->公式サイト)を落札しました。出品者によると外箱開封・破損ありで数年前に入手した品ということですが、中袋さえ開封されていなければ全く気になりません。むしろ格安で落札できてラッキーです♪(中袋開封や中古品には抵抗がありますが。(^^;)ノイシュバンシュタイン城は新婚旅行で訪れた場所でもあり、ずっと気になっていたのですが、実際に組み立ててみて凄く完成度の高いキット...
福井鉄道 F1000形(FUKURAM)
- 2015/06/17
- 00:25

ナノゲージ規格で最初に制作し、月刊ナノブロック2014年10月号に寄稿した福井鉄道F1000形、『FUKURAM』です。FUKURAMについては当課ブログでも何度か紹介していますが、福井鉄道が2013年3月31日に導入した新型車両で、新潟トランシス製LRV。鉄道友の会2014年ローレル賞を受賞しています。オレンジ色のF1001に続いて、2015年2月18日からは青色のF1002が営業運転を開始しました。2016年度までに4編成が導入されるそうです。もちろんF...
NBPM_009 ラプラス
- 2015/06/15
- 01:32

未開封キットが山積みになっているにも関わらず、某通販大手で一瞬だけ安くなっていた(誤発注?)ポケモンシリーズのラプラス(-->公式サイト)をポチってしまいました。...こうやってキットが貯まっていくのです。写真から2*3とLが使われているような気はしていたのですが、ダークグレーのTも入っていました。水色の2*3にはビルダー仲間の間で話題になった『K』の刻印がありました(右下のポッチ)。ナノブロックは特に海外...
NBH_077 クリスマスセット 2014
- 2015/06/13
- 00:04

某通販大手でクリスマスセット 2014(-->公式サイト)が特価販売されていたので、ついついポチっちゃいました。(^^;ツリーやリース、トナカイ、プレゼント等々、クリスマスのモチーフをいっぱい作れます。ちょっと得した気分になりますが、ツリー以外はプレートに固定されていないので置き場所に困るかも。あと、しましまのステッキ(キャンディケイン)はサンノニ(左側)じゃなくて、角丸(右側)の方がいいいのかなぁと思ってみ...
結婚式ウェルカムnanoの作り方(新婦編)
- 2015/06/12
- 12:00

月刊ナノブロック2015年5月号に『結婚式ウェルカムnanoの作り方(新婦編)』を寄稿させていただきました。4月号の新郎と比較すると使用ブロックは多く、完全基本ブロック縛りとはいきませんでしたが、その分作りごたえはあると思います。(組立図制作もけっこう大変でした...。(^^;)接地面が広いので安定はしていますが、プレートに固定したい場合は...図のようにクリアブロックを配置すればOKだと思います。LEGOでウェルカムボー...
キクンガーR(後編)
- 2015/06/10
- 23:01

キクンゴ~ キクンゴ~ キ・ク・ン・ガー...リーーン!!...というわけで前編に続きまして、空にそびえる府中の城、スーパーロボット『キクンガーR(リン)』です。モチーフにしたマジンガーZ同様、支援ユニット『ジェットスクランダー』も作成しました。ドクターイエローの斜ブロックの他、翼には1*3サンノニを多用しています。翼の向きを変えて、キクンガーRの背中にあるポッチに取付けます。キクンガーR:「スクランダー...
キクンガーR(前編)
- 2015/06/08
- 23:47

以前にも述べましたがブロック遊び好きは例外なくロボ・メカ好き。メカりんMk-2的なロボを作りたいと思っていたのですが、伊達屋水鏡さん作のあのスーパーロボットに感銘を受けて作っちゃいました。その名もキクンガーR(リン)です!キクンガーR:「リーーン!」なんかもう、悪ノリと勢いで作ったので多方面から怒られそうな気がするんですが、言わずもがな、マジンガーZがモチーフです。TVアニメ版の手足は紺色(ダークブルー...
カープカピバラ
- 2015/06/06
- 00:41

我らが広島東洋カープには有望な若手投手が3人います。2014年セ・リーグ新人王の大瀬良大地(背番号14)。29試合連続無失点のチーム記録を持つ剛腕・今村猛(16)。そしてFA人的補償でジャイアンツから移籍し大ブレイクした一岡竜司(30)。カープファンは彼ら3人に期待と愛着を込めてこう呼びます。カピバラ3兄弟。試しにGoogle先生で『カープ カピバラ』と検索してみてください。オフィシャルショップがこんなグッズを販売してし...
ブログ開設2周年記念『きくりん像』
- 2015/06/01
- 00:00

2013年6月1日に開設された『越前建設ナノブロック課』のブログが本日2周年を迎えました。山あり谷あり、いろいろなことがありましたが、何とか今日まで続けることができホッとしております。ローカル色を全面に押し出し、よりによって福井県というマイナー県の地方都市『越前市』のご当地キャラ『きくりん』を全力で応援するというナノブロック界隈でも異色の立ち位置ですが、ゴリ押し努力の甲斐あって認知度もほんのちょっとだけ...