NBC_095 エレキギター ブルー
- 2015/03/29
- 23:00

2013年8月に発売されたエレキギター ブルー(-->公式サイト)です。サンノニ(1*3にポッチが2つ)が登場し始めた頃で、それ目当てに購入したものの、コバルトブルーの作品を作る機会がなくて放置されていました。特に使う予定はないのですが、そろそろ開封しようかと...。(^^;とりあえず組み立ててみました。高さがあり過ぎて、コレクションケースの種類を選びます(笑)。ニコイチ、サンノニの多用により半ポッチずらしが繰り返され...
福井鉄道 デキ10形11
- 2015/03/28
- 03:15

ナノゲージ規格で制作した福井鉄道の車両が増えてきました。月刊ナノブロックに投稿したり、アワードMotion部門エントリー動画の素材として活用してきたのですが、ブログ記事でも順次紹介していきたいと思います。福井鉄道の除雪作業車、デキ10形11です。Wikipediaによると非常に古い車両ですが、2015年現在も現役で活躍しています。-->福井鉄道公式ツイッターのつぶやきへナノブロックの中にピッタリ合う色がなく、最初は深みどり...
NBC_126 自転車に乗ったサンタクロース
- 2015/03/26
- 01:06

2014年クリスマス限定シリーズより自転車に乗ったサンタクロース(-->公式サイト)です。サンタものということで、レッドの特殊ブロックが4種類入っています。「なんで自転車なの?」という疑問はさておき、なかなか面白い組み方です。サンタの頭部は2013年のサンタクロース&クリスマスツリーと同様、1*2ニコイチや1*3サンノニ、2*2中央ポッチが多用されています。また、腕と自転車のハンドルには角丸が使用されており、角度調...
NBC_086 シオマネキ
- 2015/03/21
- 03:30

2013年海の生き物シリーズよりシオマネキ(-->公式サイト)です。ダークレッドを中心に特殊ブロックが豊富。完成度はかなり高いです。Under 200pcs部門なら間違いなく入賞クラスでしょう。手足は角丸ブロックを使用しており可動です。特殊ブロックの使い方がとにかく絶妙。最上部をニコイチにしている(ポッチの数を減らしている)のも上手いなぁと思います。内訳数量は下表のとおりです。ブロックの総数は少なめですが、ダーク...
NBC_077 オニオオハシ
- 2015/03/17
- 02:07

NBKS [NanoBlock Kit Search]にどんどんデータを入力しよう!ということで、ミニコレのオニオオハシ(-->公式サイト)を開封しました。イエローとオレンジの大きなクチバシが特徴的。体内の熱を血管を通じて放熱するラジエターの役割を果たしているそうです。背面より。なお、nanoblock award 2011のUnder 200pcs部門においてhao37750さん作の『オニオオハシ』が優秀賞を受賞されています。ミニコレにオニオオハシが登場した際...
nanoblock AWARD 2014-2015結果発表!
- 2015/03/14
- 02:45

2015年3月13日(金)13時にnanoblock AWARD 2014-2015の受賞作品が発表されました。『Under 200pcs』、『No Limit』、『nanoblock+』、『Motion』の4部門に過去最多577作品がエントリーされた今大会。当課は10作品をエントリーしていましたが、なんとなんと!『No Limit』、『nanoblock+』、『Motion』の3部門で優秀賞を頂きました!!-->受賞作品発表 Under 200pcs / No Limit / nanoblock+-->受賞作品発表 Motion部門入賞したのはN...
IST_004 オオカマキリ
- 2015/03/10
- 03:03

ナノブロック キット検索 [NanoBlock Kit Search]にデータを提供するため、未開封キットの集計ペースを早めていきたいと思います。2012年の昆虫シリーズよりオオカマキリ(-->公式サイト)です。かなり前にオークションで落札(しかも複数)したものの放置されていました。そういえば角丸ブロックでケロりんの足を制作するために購入したような気が...。ところがどっこい、組立ててみるとなかなかのもの。昆虫シリーズはどれも...
ナノブロック キット検索システム運用開始!
- 2015/03/08
- 03:35
全世界のナノブロックファン&ビルダー待望のシステムが運用開始されました。その名もナノブロック キット検索 [NanoBlock Kit Search]。 Web雑誌月刊ナノブロック編集長、そしてガンダム系ビルダーとして有名なあっきーさんを中心に達人ビルダーや廃人級ビルダー(コレクター)数名により開発されたものです。ナノブロック公式キットのブロック内訳については、にぽっち亭様(管理者:うちやまさん)や当課などが公開していますが...
福井鉄道北府駅 冬の一日(アワード投稿作品)
- 2015/03/06
- 04:22

nanoblock AWARD 2014-2015の当課エントリー作品紹介もいよいよ最後の10作品目になりました。Motion部門、『福井鉄道北府駅 冬の一日』です。エントリー直後に速報で概要はお伝えしましたが、今回は制作裏話や経緯等を...。Motion部門には先に『福井鉄道F1000形(FUKURAM)』をエントリーしていましたが、これは動画制作・編集の試作品で、最終的にはよりクオリティの高いものをエントリーし直したいと考えていました。制作に当た...
NTC_024 クロコダイル、NTC_025 ヒポポタマス
- 2015/03/05
- 02:13

某オークションにて賞味期限が切れたnanoblock MINT TABLETを落札しました。クロコダイル(ワニ)とヒポポタマス(カバ)です。ミントタブレット12個とブロック、組立説明書が入っています。(写真はクロコダイル)ブロックが入った袋には(ミントタブレットではありません)の警告文が。小さな子どもさんだと危ないかもしれませんね。(^^;左がワニ、右がカバ。口の中のポッチがいい感じ。カバは意外と獰猛で、縄張りに侵入した動...
NBC_131 鯉のぼり
- 2015/03/04
- 01:30

2月下旬に発売された2015年節句シリーズ第二弾、鯉のぼり(-->公式サイト)を購入しました。鯉のぼりは2014年にも発売(NBC_107 鯉のぼり)されており、その時は黒&赤でブロックはタイ製でした。2015年は青&赤紫で中国製です。特殊ブロックはホワイト、コバルトブルー、マゼンタの1*3サンノニと2*3を入手可能です。組立て方も仕上がりも2014年版とほぼ同じで、色違いといった感じです。内訳数量は下表のとおりです。1*3サン...
福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver) (アワード投稿作品)~後編~
- 2015/03/02
- 00:04

前編、中編と続いた『福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver)』の紹介も最後となりますので、各部詳細について説明していきたいと思います。まず、北府駅は入口前にスロープがあり、駅舎内は地盤面よりやや高くなっています。スロープを再現するにはナノゲージの斜ブロックを使う方法もありますが、勾配が急になり過ぎるのと、その部分だけポッチ無しになることに違和感があったので1*6ブロックを傾けてみました。写真のように駅舎側の下にフ...
福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver) (アワード投稿作品)~中編~
- 2015/03/01
- 06:24

前編に続きnanoblock AWARD 2014-2015のNo Limit部門にエントリーした『福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver)』についてです。写真の枚数が多くなりそうなので、中編・後編に分けてご紹介いたします。前編の冒頭でお話したように、本作品は以前制作した北府駅のリメイクです。前作は外観のみで、現地調査も今思えば不十分でした。(ポーチの柱本数など、誤りも何点か見つかりました)今回は内部まで作り込むということで、何度も現場に足を...