おやじシャツ
- 2013/06/26
- 00:42

仕事がちょっと忙しくなってきました。ナノブロックに時間を割く余裕はないのですが、先日部品取りのために購入した東京スカイツリーの特殊パーツを使ってみたくなったので寝る前にちょっとだけ...「物干し竿に揺れるおやじシャツ」です。三角ブロックをひっくり返したら斜が作れるなぁ...と洗濯物を干しながら思い付きました。我が家では洗濯はお父さんの担当です(笑)。物干し台にも無理やり斜め丸ブロックを使ってみました。今回...
スー(ピタゴラスイッチ)
- 2013/06/23
- 00:44

NHK Eテレで放送中のピタゴラスイッチの人気キャラ、ねずみのスーを作ったでスー。ひげを再現しようとしたら思いのほかサイズが大きくなってしまったでスー。スー本体と自慢の屋根なしオープンカーでスー。スーの頭部は改良の余地ありでスー。やっぱりキャラものは頭部が難しいでスー。正面から見るとウサギにも見えるでスー。リヤカーのブラウンと紙袋のベージュはユニコーン号からでスー。ねぎのグラデーションはけっこういい感...
ジムニー(6ポチ版)
- 2013/06/21
- 00:37

前回(8ポチ版)に続いて、今回は幅6ポチ版のジムニー(現場パトロール車)です。まずは前回のおさらいから。ジムニーは全幅1.475m、全長3.395m、全高1.680mですので、この比率を考慮し、車幅6ポチ、長さ13.8ポチ、高さ9.1ポチを目安に製作します。正面より。結果的に全幅6ポチ、全長14+1(予備タイヤ)ポチ、全高10+2(パトランプ)ポチとなりました。背面。スペアタイヤが大きく見えます。内部。ミニミニサイズですが、座席も再...
ジムニー(8ポチ版)
- 2013/06/19
- 23:33

中国製イエローが建設現場の車両・重機のイメージにピッタリなので、手始めに職場で活躍する現場パトロールカー、ジムニーカスタムを作ってみました。基本的には前々回、前々々回の軽トラの応用です。ただ、軽トラはノープランで進めた結果、手戻りや失敗が目立ったので、今回はまず全体のサイズを決めてから作り始めました。ジムニーは全幅1.475m、全長3.395m、全高1.680m。車幅のポチ数を決めると、長さ・高さが比率で決まります...
TIN_04 ユニコーン号
- 2013/06/17
- 23:21

金曜日のお昼休み、某通販大手サイトにてTINTIN ユニコーン号が特価で販売されているのを発見。購入された方々のブログでリサーチしてみると白系のブロックが多く、赤・黄のよく使う原色やクリアブルー、関節パーツも含まれているとのこと。さらにファクトリー(※リンク切れ)によると原産国も日本。「白レアパーツもあるし、部品取りに最適かも。」と、誘惑に負けてポチっと押してしまいました。(^^;そして日曜日の夕方に到着。で...
軽トラック(その2)
- 2013/06/16
- 03:08

前回作った軽トラがどうしても納得いかないので再チャレンジです。運転席を6ポチから7ポチに広げ、フロントガラスを45度傾斜に。最上段には白ブロックを重ねずクリアブロックのポチを出すようにしました。側面。後輪を1ポチ分運転席側にずらしています。背面はそれほど変わっていないですね。木材を運んでいる様子。トラロープのかけ方が適当というか変ですがご容赦を。いろいろと改良した結果、全体的なフォルムは洗練されたよう...
軽トラック
- 2013/06/15
- 02:42

製作に行き詰ったので、気晴らしに軽トラを作ってみました。特定の車種ではなく、一般的な軽トラをイメージ。何気にタイヤ部分に角丸ブロックを使っています。後方より。黄色のナンバープレートが軽の証。見えない部分ですが、一応、座席も作ってあります。軽トラといえばやっぱり深緑の幌(ほろ)ですよね。カクカクした形なので気楽に作り始めたのですが、フロントガラスの表現で四苦八苦。電車(福井鉄道)の時と同様、今回もフ...
コウノトリ
- 2013/06/13
- 01:01

私が住んでいる越前市はコウノトリ(こうのとり)と縁があり、現在もつがい(ふっくん、さっちゃん)が飼育されています。いつかナノブロックで作ってみたいと思っていたのですが、先日大量に入手した角丸ブロック(黒)が活用できそうな感じがしたので、挑戦してみました。全景。コウノトリが大空を舞う姿をイメージしました。コウノトリはツルと似ていると言われていますが、特徴は(1)足が赤、(2)目の周囲も赤、(3)風切羽(翼後方...
ゴールデンレトリバー
- 2013/06/10
- 00:05

ダークトーンカラーセットの箱に掲載されていたスフィンクスを見て「なんかゴールデンレトリバーっぽいなぁ」と思い作ってみました。口元の黒がポイントです。ゴールデンらしく優しい表情を目指しました。側面&背面。本当は「おすわり」のポーズにしたかったのですが、スキル不足で「伏せ」に逃げてしまいました。顔から作り始めて最初はいい感じだったのですが、途中からいろんな部分に未熟さが出てしまいました。生き物の造形は...
IST_005 オオスズメバチ、IST_002 ギラファノコギリクワガタ
- 2013/06/09
- 01:53

これまでモノトーン、ベーシック、ダークトーンの3つの基本セットで制作していたのですが、昆虫シリーズに角が丸い特殊ブロックがあるという情報を入手しました。角が丸いため可動範囲が大きく、いろいろと応用できそうな感じです。さらに調べてみるとオオスズメバチがパーツ取りに最適ということなので某大手通販サイトで検索。とあるショップにて特価で販売されているのを見つけたのですが在庫は1点のみ。これは買い!と思ったの...
福井鉄道(880形)
- 2013/06/07
- 23:56

越前市、鯖江市、福井市を走るローカル私鉄、福鉄こと福井鉄道の車両を作ってみました。 一応、880形という機体をイメージしていますが、鉄道の知識は皆無なので細部の間違いはご容赦を。 白(ホワイト)をベースに青(空色)、明るさの違う緑が2色(ライトグリーン・ダークグリーン)と、手持ちブロックがうまい具合にハマってくれました。窓はクリアパーツではなく黒で表現。中身を気にしなくていいので組み立ても楽チンです。(...
ディスクシステム
- 2013/06/04
- 23:52

黄色ブロックを眺めていたら、ふとファミコンのディスクシステムを思い出したので作ってみました。今回の作品一式。ファミコン本体はノーマルな縦向き、ディスクシステム本体は横向きに組みました。ディスクシステム本体&ディスクです。本体を横向きに組み、中央に空洞を設けたのでディスクが差し込めます。我ながらナイスアイデア♪欲を言えば1×5ブロックがあればディスク最下段がきれいに見えるのかな?と思います。背面もそれな...
スラィリー
- 2013/06/03
- 23:17

12球団で一番ぶっ飛んでる広島東洋カープのマスコット、スラィリーです。カープ愛で作ってはみたものの、いろいろと突っ込みどころ満載、クオリティ低いです。実はこの鼻ピロピロ笛がしたかっただけなのですが。(^^;ピロピロ笛の再現のため、体部と頭部は関節パーツで90度傾けて繋げてあります。すらぃりは はなから ぴろぴろふえを くりだした!きくりんは おどろき すくみあがっている!ちなみに、よく「スラィリーってセサ...
きくりん@たけふ菊人形
- 2013/06/02
- 23:56

越前市(たけふ菊人形)のゆるキャラ、きくりんです。 口元の「ω」を表現したかったのですが、ヒゲに見えてしまうため断念。ほっぺたを赤くして可愛らしさを出してみました。 一番の問題点はのっぺりし過ぎというか、立体感がないこと。黄色ブロックが尽きてしまったのです。...お許しを。(^^; 後ろから見てものっぺり感が... 手と足は小技を使って角度を変えてみました。 ちなみに、本物のきくりんはこんな感じ。とってもキュ...
サヴォア邸
- 2013/06/01
- 01:07

ナノブロックにハマリfacebookで作品をアップしていたのですが、いろいろと思うところがあってブログを始めてみました。ナノブロックもブログもまだまだ初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m さて、ブログ第1号は近代建築の巨匠ル・コルビュジエの「サヴォア邸」です。LEGO Architectureに対抗してチャレンジしてみました。 全景です。「直線的なデザインだから楽勝♪」と軽い気持ちで作り始めたのですが、屋上部分に...