ジャムおじさんのパン工場
- 2018/04/22
- 23:21

それいけ!アンパンマンのパン工場(ジャムおじさんのパン工場)を情景サイズで作りました。側にはめいけんチーズの小屋もあります(笑)。白い外壁に赤い切妻屋根、そして高い煙突。誰もが一度は見たことがある外観だと思います。アニメっぽい雰囲気を出すため、窓はクリアブルーではなく水色とし、周囲を半ポッチ出して縁取りを強調しました。窓やドアの位置は資料(放送回)によって微妙に違うので、『パン工場 間取り』でググっ...
それいけナノイド ~起工式~ (アワード投稿作品) その2
- 2018/01/24
- 00:54

その1に続いて、nanoblock AWARD 2017 NO LIMIT部門エントリー作品よりそれいけナノイド ~起工式~です。奥側(写真左側)22ポッチの建設現場敷地内にはテントを2張り立てました。ちなみにグレーの部分は起工式のためにタイヤローラーで砕石を敷き均した部分、という設定です。小さい方が受付用、大きい方は式典用テントです。ホワイトのスロープとフラットで屋根を作り、その下に紅白幕を掛けました。式典用テントは祭壇部分が...
それいけナノイド ~起工式~ (アワード投稿作品) その1
- 2018/01/22
- 00:59

年をまたいでしまいましたが、nanoblock AWARD 2017エントリー作品(新作)よりNO LIMIT部門、それいけナノイド ~起工式~です。建設現場の起工式(安全祈願祭)の風景を30x30ポッチ上に再現しました。いわゆる箱庭系作品です。クリアの20x20プレート1枚と10x10プレート5枚を土台とし、奥側(写真左側)22ポッチを建設現場敷地、手前側(写真右側)8ポッチを道路としました。白線(ホワイト)は車道と路側帯の境界を示す外側線、...
それいけナノイド ~トラス橋~ (アワード投稿作品)
- 2017/11/24
- 00:07

エントリー期間終了から時間が経ち、そろそろ結果発表ではないかとも噂されるnanoblock AWARD 2017ですが、なんとこのタイミングで当課エントリー作品(新作)を紹介していきたいと思います(笑)。今回は入賞に絡むことはないと思っているので気楽なもんです。(^^;まず最初はUNDER 200pcs部門、それいけナノイド ~トラス橋~です。本作品のテーマはズバリ『構造』。200ピース以下でどれだけ長く、そして理にかなった橋を架けられる...
サヴォア邸 (アワード投稿作品)
- 2016/07/06
- 03:01

nanoblock AWARD 2016 NO LIMIT部門にエントリーした『サヴォア邸 (Villa Savoye)』です。近代建築の巨匠ル・コルビュジエが手がけた20世紀最高の住宅建築の一つで、当課ブログ記事第1号でもある作品をフルリメイクしました。柱スパン(間隔)を3から4に変更。当初は屋根を外せば中が覗ける...的なことも考えていたのですが、構造的に難しかったため断念しました。その分見える部分を作り込んだつもりです。また、窓をクリアブルー...
かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく) ~後編~
- 2015/06/26
- 02:10

前編に続き、かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく)@ナノブロック制作裏話です。【ブロック目地について】前編でも述べたように、石石は石積み仕上げの外壁が最大の特徴。これをいかに再現するかがナノブロック化のポイントでした。1*4や1*6で組んだ場合(左)と1*2のみで組んだ場合(右)とでは目地によって印象が全く変わります。当然ながら石積みの雰囲気に近いのは右の組み方。アイボリー1*2をかき集めました。手持ちのアイ...
かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく) ~前編~
- 2015/06/24
- 00:50

越前市が誇る文化教養施設、かこさとし ふるさと絵本館 石石(らく)をナノブロック化しました。越前市役所、福井鉄道北府駅以来、久々に越前建設の本領発揮です。石石(らく)は「だるまちゃん(-->福音館書店)」シリーズや「からすのパンやさん(-->偕成社)」で知られる越前市出身の絵本画家、かこさとし先生(-->絵本ナビ)の絵本や関連資料を集めた記念館です。既存のギャラリー施設を改修し、2013年4月26日に開館しました。...
福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver) (アワード投稿作品)~後編~
- 2015/03/02
- 00:04

前編、中編と続いた『福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver)』の紹介も最後となりますので、各部詳細について説明していきたいと思います。まず、北府駅は入口前にスロープがあり、駅舎内は地盤面よりやや高くなっています。スロープを再現するにはナノゲージの斜ブロックを使う方法もありますが、勾配が急になり過ぎるのと、その部分だけポッチ無しになることに違和感があったので1*6ブロックを傾けてみました。写真のように駅舎側の下にフ...
福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver) (アワード投稿作品)~中編~
- 2015/03/01
- 06:24

前編に続きnanoblock AWARD 2014-2015のNo Limit部門にエントリーした『福井鉄道 北府駅 (雪化粧ver)』についてです。写真の枚数が多くなりそうなので、中編・後編に分けてご紹介いたします。前編の冒頭でお話したように、本作品は以前制作した北府駅のリメイクです。前作は外観のみで、現地調査も今思えば不十分でした。(ポーチの柱本数など、誤りも何点か見つかりました)今回は内部まで作り込むということで、何度も現場に足を...